miroku– Author –
-
【管理会計 初級編 その5】管理会計の最強ツール ABC
ABCとは何か 経営の基本は、正確なコスト計算と無駄なコストの削減です。これを何となくといった経験値で意思決定をすれば、たちまちビジネスは危うくなります。 正確なコスト計算と適切なコストダウンを実施するには、管理会計の最強ツールであるABC(Acti... -
【管理会計 初級編 その4】ビジネスリーダーの意思決定に必要な情報の見つけ方
1 決算書には、本当に知りたい経営情報は載っていない ビジネスリーダーが下す意思決定には、数字に基づいた根拠が必要です。 しかし、決算書にはその大事な意思決定に参考になる数字が載っていません。 利益が全てという、ビジネスリーダーもいるでしょ... -
【管理会計 初級編 その3】管理会計の視点から、利益の本当の意味を考えてみよう
1 管理会計では利益を重要視しない ビジネスリーダーは、利益を追求することに全力を尽くします。 それ故に利益が少ないと、どうしたらもっと利益が出るか大いに悩みます。 そんなビジネスリーダーには是非読んでほしいのがこの記事です。 このブログ記... -
【管理会計 初級編 その2】間接的業務の効率化 アウトソーシングとシェアードサービス
1 間接的な業務の効率化 業務を効率化するためには、決算書をどんなに読みこんでもそこに答えはありません。業務の効率化とは、すなわちコスト削減のことです。コスト削減のためには、本業とは直接関係が薄い、間接的な業務の効率化が求められます。そこ... -
【管理会計 初級編 その1】管理会計からみた固定費と変動費の考え方
1 管理会計を使った意思決定 ビジネスリーダーが意思決定する時に必要なのは、数字に基づいた根拠です。どのように意思決定して経営するか、その根拠は管理会計を使って求めます。管理会計は、業績管理と意思決定のための根拠を導き出すための会計です。... -
管理会計はビジネスリーダーに必須なスキル
1 ビジネスリーダーに求められるスキルが管理会計 ビジネスリーダーを目指すなら、どんなスキルを習得すればいいでしょうか。・日商簿記1級?・公認会計士?こうした難関資格の勉強は、時間もかかりますし、働きながらの学習は結構大変で、多くの人たち... -
【完全初心者向け】管理会計キャリアの始め方
1 管理会計のキャリアを考えてみる 管理会計を学習したいけど、何から始めていいかわからない。 具体的な管理会計の学習方法を知りたい。 管理会計と財務会計の違いって何?私はどっちを学習すればいいの? 今回のブログは、こんな方に必見です。 就職の...