負のスパイラルに陥っているブログは収益化できません!その負のスパイラルとは?!

収益を出せるブログは、被リンクが多く、またSNSでシェアされアクセス数が多いブログです。言い換えれば、被リンク数とシェア数が多くないと収益化できません。

収益化を焦れば焦るほど、アフィリエイト広告への誘導に嫌気がさすようなブログであったり、同じようなコンテンツを量産したブログであったりします。しかし、このようなこブログは直帰率が高くなり、検索順位はどんどん落ちていきます。

収益ができないブログは負のスパイラルに陥ります。
あなたが書くブログは、以下の様な負のスパイラルに陥っていませんか。

    誰も呼んでくれない
     ↓
    Google検索の評価が低くなる
     ↓
    つまらない記事を量産する
     ↓
    書いても書いてもアクセス数が上がらない
     ↓
    収益化できない

上記のような負のスパイラルに陥ると、ブログを何年続けても収益が出ません。間違った努力は成果が出ないので、書くモチベーションが下がり、いずれブログを書くことを止めてしまいます。ブログを始めたのに3年以内に辞めるブロガーが9割以上なのは、こうした負のスパイラルに陥るのが原因です。

ブログが満足する収益を出し始めるのは3年間毎日書き続けた後と考えば、焦って誰も読まないブログ記事を書くことも無くなるでしょう。
ブログを書く際、常に「誰かの役に立つ記事」を書くことを意識して書き続けていけば、あなたのブログサイトのドメインがGoogle検索によって評価されはじめ、結果として収益化できるブログへと成長していくことでしょう。焦りは禁物です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、経営コンサルタントとして、ビジネスの実践現場で活動しています。現場で「使える知識」として再構成し、“読む → 学ぶ → 行動する” までのビジネスプロセスをサポートしています。

このブログでは、そのようなコンサルティングの経験を通じて、役に立ったビジネス書を紹介します。おすすめ書籍の要約や感想だけでなく、実際に成果につながるエッセンス・行動アイデア・思考法を解説します。「この一冊を読んでどう変わるか?」にこだわったレビューを発信しています。

コメント

コメントする

目次