やりたいことの見つけ方

目次

本当にやりたいことがわからない理由

本当にやりたいことがわからない理由は、自分の周りに選択肢が多すぎるからです。そして、その選択肢の中から、メリットが多いものを選ぼうとするからです。大体自分がメリットがあると思うものは、実はあまり好きなことではありません。

本当にやりたいことの見つけ方

本当に自分がやりたいことを見つけるためには、以下の3つの最大公約数を見つけることです。

好きなこと
得意なこと
大事なこと

「好きなこと」と「得意なこと」が合わさるところが、あなたの「やりたいこと」です。よく好きなことだけやろうとする人がいますが、それだけでは長続きしません。「好きなこと」と「得意なこと」が合わさったところに、更に大事なことが加わったのが、本当にやりたいことです。

なぜ自分にとって大事なことを知る必要があるの?

自分にとって大事なことが分かれば、「何のために働くのか」仕事の目的が明確になり、「自分はなぜ生きるのか」人生の目的が明確になるからです。

「大事なこと」とは、あなたの価値観です。
価値観とは「~したい」という強い思いです。
「~したい」という思いには、「○○さんみたいになりたい」という自分が尊敬する人が必ずあります。なので、自分が尊敬する人が誰なのか、どんなところを尊敬するのか、を再確認してみると、自分の大事なことがより具体的にイメージできます。

「今の自分に一番足りないのは何か」(自分の子どもに一番伝えたいこと、伝えたくない事は何か」、こうした自問自答も、あなたの大事にしていることに繋がります。その大事なことが、あなたの「好きなこと」と「得意なこと」が重なるところ、これこそが、あなたが本当にやりたいことです。

人生は長いようで短いです。悔いのないように生きるためには、自分のやりたいことを見つけることが大事です。まだやりたいことが見つかってない方は、しっかりと探し続けてみてください。本当にやりたいこと見つかった時に本当に幸せな人生が送れます。

詳しくは、コチラ👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は、経営コンサルタントとして、ビジネスの実践現場で活動しています。現場で「使える知識」として再構成し、“読む → 学ぶ → 行動する” までのビジネスプロセスをサポートしています。

このブログでは、そのようなコンサルティングの経験を通じて、役に立ったビジネス書を紹介します。おすすめ書籍の要約や感想だけでなく、実際に成果につながるエッセンス・行動アイデア・思考法を解説します。「この一冊を読んでどう変わるか?」にこだわったレビューを発信しています。

コメント

コメントする

目次